雨の中のトレーニング

こんにちは。

今日はスペインは祭日で、ユースの1部リーグのゲームがありホームではコルネジャユースA対ダムAの試合がありました。

コルネジャユースAは昨年一緒にシーズンを過ごした選手たちが中心にメンバー構成されています。
対戦相手のダムはカタルーニャではライバルクラブにあたり、この昨年は3度の対戦で一度も勝つことはできず悔しい思いをしている年代ですが、今日は大雨の中の厳しい試合を1-0で勝利しました。

ピッチに水が張り出した時間帯にダムのCBがキーパーにバックパスしたところボールが止まりそれをコルネジャのFWがかっさらいキーパーをかわして無人のゴールへ流し込みます。

写真のように、ピッチは水浸しになり思うようなプレイができない展開となり先に点を取ったコルネジャがアドバンテージを持ったまま試合を終わらせた感じでした。

このような雨のゲームでは、体をぶつけて戦える選手、水溜りの存在を踏まえてテクニックを選べる選手が重要になりますね。

この後は、自分たちのトレーニングを雨の中で行いました。

攻撃のテーマで行いましたが、ゴロのパスがほとんど繋がらないピッチ状態でしたのでロングボールでのビルドアップのトレーニングに切り替え。

天気にもフレキシブルに対応するのも指導者の仕事ですね。

バルセロナは一層秋らしくなり気温が下がっています。

みなさんも風邪にはお気を付けくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000