第12節 ジャバック戦 2-1◯

こんちには。

 今週は代表ウィークで、日本代表はオマーンに勝利しましたね。次のワールドカップ予選に向けて大迫選手などが点を取りアピールし新しいオプションが出てきました。

この試合でも感じたのは、常日頃でゲームに出ることの大切さです。

ビッグクラブに居て試合に出れないよりも、すこしランクが下でもレギュラーで出続けることの方がパフォーマンスを上げていく上では大事だと思います。

これから、ワールドカップへ向けて日本代表のメンバーには新陳代謝が起きるのかにも注目ですね。

さて、私のチームは10戦負けなしという凄く調子の良い状態です。

今日のゲームにも勝利し12試合を終えて10勝1敗1引き分けで2位です。
試合前のミーティング

フィジカルコンディションも良好でしたが、残念ながら今日のゲームで怪我人が出てしまいました。

プレシーズン5週間、開幕して12週間経ち選手の身体に何かしらの反応が出る時期なのでしょう。

前にとある方とお話しして、「優勝するようなチームはウィンターブレイクで一度チームとして不安定性が現れて、それを乗り越えて成長するとチャンピオンに相応しくなる」という様なことを話していました。

昨シーズンは春にその不安定性が現れて、そのまま建て直せずに勝ち点を失い優勝を逃しました。

今シーズンはどうなるのか?

こればかりはまだ未体験なので、不安定性がどのような作用で現れるのかわかりません。

なぜなら、身体への負荷や対戦相手のカレンダーにも関わるので原因と結果が線形ではないからです。

来週からはFCバルセロナ、ジェイダ、ナスティックマンレサという優勝争いをしているチームとの戦いですから不安定性が現れるのか要素は十分です。

色々な意味で楽しみなシーズンが進行しています。
来週はバルサ戦!

気合い入ってます(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000